.
トップ >活動 >2010年第2回定例会で議会に子育て支援充実などについて提案しました!

2010年第2回定例会で議会に子育て支援充実などについて提案しました!

子育てトークでのみんなの声が届きました!

これらの提案は「子育てトーク」での声、そして「岡田マリ的子育て女性支援ホームページ」を見てくださっている方からの声などを受けての提案でした。原稿を作成するにあたり、調査はとても興味深かったです。特に乳がん検診の箇所では、文献の説明等を丁寧にしてくださった乳がん専門の先生に感謝いたします。
残念ながら今回は実施まで持って行けなかったものもありますが、提案したことにより、また違った形で私に出来ることを働きかけていこうと思いました。

とりあえず、提案の概要アップさせていただきます!


  • 1.健康対策について

  • 2.子育て支援について

  • 3.地域振興について

  • 4.教育について

1.がん検診受診の促進

本年11月に完成予定の「文化総合センター大和田」内に「区民健康センター桜丘」が開設します。開設後、交通の便のいい「区民健康センター桜丘」でがん検診を土曜日も受診可能にして、より多くの人が受けられるようにするのは、いかがでしょうか。
医師会との調整も必要でしょうから、月1回、2回土曜日のがん検診の実現をお願いします。 更には、子育て中の保護者も検診がうけやすいように、「文化総合センター大和田」内に開設される保育園、または託児を開設するなどして、検診で同施設を利用する区民には、一時保育や託児のサービスを無料もしくは格安で実施するのはいかがでしょうか。ぜひ「健康センター」での一時保育実施で、子育て中の保護者も安心して「がん検診」が受診できる環境支援をお願いします。

2.「乳がん検診」の受診促進

マンモグラフィ検診車を、区民の皆さんが集まる場所で活用するのはいかがでしょうか。たとえば渋谷区の最大のイベント「区民の広場」や小中学校の運動会時などに稼働させるのです。渋谷区では他に先駆けて、マンモグラフィの検診車を区民が多くあつまるイベント時などを利用して、周知と実施をし、受診率アップにつなげていきたいものです。
また、健康センター内に自己触診に役立つように乳房触診モデルの設置もあわせて検討ください。乳がんに対する理解を深めるとともに、自己検診の方法を手軽に覚えていただき、乳がんの早期発見につなげていけるよう提案します。
1.病児保育について

病児保育をおこなっている団体、NPOと連携を組んで、病児保育の補助金制度を実施するのは、いかがか。そういった団体は地域の小児科や子育てベテランのお母さんたちの協力を得て、病後保育が必要な保護者の自宅を訪れながらサポートする体制のところもある。
ぜひ「病児保育」を取り入れていただきたい。


2.保育サービスについて

保育園サービスの新たな提案です。従来の毎日朝から夕方まで預けられる通常の保育園とリフレッシュ目的などのための一時保育、それに新しい保育形態として、パートタイムやフリーで仕事をしている人たちが利用しやすいような定期的に預けることのできる保育サービスはいかがか。
毎日ではないのですが、週に数回、月に数回など、利用できる保育サービスです。様々な立場で働きながら子育てをする保護者のニーズは多様化しています。
ぜひ、「定期的」に預けることのできる保育サービスの実施をお願いします。
町会の促進と単身者の支援について伺います。

町会の存在を渋谷区に転入してきた人たちにも興味を持ってもらい、加入しやすいような広報活動が必要ではないか。転入届のときに町会のお知らせを配ることを提案します。
また、各地域の出張所に問合せや希望者がいらしたら、町会長さんなどに連絡をとり積極的に紹介していく方法もあるかと思う。さらに町会のポスターやリーフレットに一人暮らしの人や転入してきた人たちへのメッセージを入れるのはいかがでしょうか。

また、町会の様子がわかるように、定期的に町会事務所や区民施設を1時間でも2時間でもオープンスペースにし、近所の住民が気軽に立ち寄れることができる機会を設けることを行政がサポートするのはいかがか。
町会に入るきっかけを設けるというものです。ぜひ行政サイドから町会加入促進のサポートやバックアップをしていただきたい。
本町小中一貫校の進捗状況について伺う。
工事中の本町小中一貫校周辺を通ると、概観が見えて工事の進んでいる様子がわかりますが、あらためてソフト面の内容、例えば教育のカリキュラムの内容、本町小中一貫校と地域のあり方や連携、ひとつの施設に小学校と中学校の教員が存在するメリットなど、進捗状況を伺います。
あわせて、現在共有校舎としてスタートしている本町東小学校、本町中学校の状況、教育の取り組みも伺う また、こうした情報をもっと区民の皆さんが知ることができるようにするためにどのような取組みをされていくかも併せて教えてください。

健康対策の提案について

がん検診って自費で払うとけっこう高いんです!
肺がん検診は5000円前後、マンモグラフィ検診は5,000円前後、子宮がん検診は10,000円前後など、それが渋谷区では区民の無料クーポン券が送付されます。(年齢等の条件あり)。
自治体によっては無料でないところもあります。無料クーポン券のシステムは手続きも簡単です!ぜひ受けましょう!
それも11月には新しく区民健康センターが開設されます。ぜひ土曜日検診も可能にして欲しいですよね!こちらは医師会と調整を検討します、との前向きな答弁でした!

そして「健康センター」で検診利用の一時保育についても、「検討します」、との前向きな答弁をいただきました!
お子さんのためにも、ご家族のためにも「がん検診」を受けてくださいね。

11月に開設予定の「区民健康センター」ではマンモグラフィ検診が可能になります。
そして今年から「乳がんマンモグラフィ検診」の実施医療機関は昨年より4ヵ所増えて9ヵ所になったそうです。こちらに関してはこれらの施設を利用しての検診とのことです。
残念。これらについてはしっかりPRしていただくことをお願いいたしました。

「乳房触診モデル」は「健康センター」に設置してくださるそうです!
すでに「保健所」にも設置されているそうです。(←知りませんでした。)ぜひチェックしてみてくださいね。


子育て支援の提案について

働くお母さんが突発的なお子さんの熱などで仕事を休まざるを得なくて、仕事に支障が出たり、同僚たちともギクシャクしてしまったり、それが元で子どもに愚痴を言ってしまったり、というそんなお母さんたちの声が届きました。もちろん、「わが子の看病は親が」、という声もありましょうが、どうしても致し方ないときだってありますよね。
病気の辛さをわかってもらえ、充実した環境の中で過ごせる病児保育は、仕事の休めない親ばかりか、お子さんにとっても大切な支援ですよね。
この病児保育について、区として前向きに取り組むとの回答をいただきました!


渋谷区では待機児童が増え続けています。そして一時保育利用者もキャンセル待ちの日もあるくらいです。今の時代、パートタイマーやフリーで仕事をしている人たちも安心して預けられる保育サービスも必要ですよね。
この定期保育サービスも区として取り組んでいただける回答をいただきました!!

子育てにはやはり環境のバックアップも必須。これからも区政と協力して育児のしやすい渋谷区を目指してがんばります!