代々木区民会館・代々木図書館
ヨヨギクミンカイカン・ヨヨギトショカン
Yoyogi Community Center・Yoyogi Library
区民会館と図書館が一緒に入っています
時代を感じる建物ですが、いろんな役に立つ機能がぎっしり詰まっています。
[代々木区民会館]
地域住民が手軽に利用できる集会所として設置され、100人前後を収容する大集会場、小会場、和室を中心としています。
私も会合などでよく足を運びますよ。
利用申込:利用希望日の2か月前から、各区民会館で受付(申込が受付開始時に重複したときは抽選)
受付時間:9時~20時(休館日を除く)、電話での申し込みは9時30分から
[代々木図書館]
コンパクトではありますが、眺めが良くて環境は抜群です!ホームページから貸し出し、予約状況も確認できて便利ですよ!
住所:代々木 3-51-8
TEL:代々木区民会館:03-3370-7741
図書館:03-3370-7566
代々木区民会館:
休館日:毎週月曜日と毎月第1日曜日 ※年末年始(12/29~1/3)は全館が休館
利用時間:<午前>9時~12時30分、<午後>13時~17時、<夜間>17時30分~21時45分
利用料金:各設備、時間帯により異なる
図書館:
開館時間:月・水~金曜日 11:00~19:00、土・日曜日、祝・休日 9:00~17:00
休館日:火曜日、第3日曜日、第2木曜日(注)祝・休日の場合は開館し、直後の平日を休館日とします、年末年始、特別整理期間
代々木区民会館:http://www.city.shibuya.tokyo.jp/est/kmkaikan/km_yoyogi.html
図書館:http://www.lib.city.shibuya.tokyo.jp/toshow/hp/index.html
代々木図書館に行ってきました

代々木図書館の「おはなし会」に行ってきました。
2010.02.21 update!心温まるステキな「おはなし会」でした
近所の保育園の園児が熱心にお話を聞いていました。
会場では靴を脱ぐのですが、かわいい小さな靴がきちんと並んでいました。
園児たちもきちんと座っていて思わず笑顔になってしまいます。
絵本の読み聞かせでは「くもくん」、紙芝居「ぴょんぴょんむらのケーキ屋さん」そして絵本の「おやすみなさいの本」など。読み手の方は子どもたちにしっかり向き合っていて、読んでいる途中の子どもたちの質問や発言に一つひとつとても丁寧に応えてくださっていました。園児たちも集中してお話を聞いていました。
子供たちは、会が終わるときちんとお礼を言って仲良く並んで帰って行きました。
見ていて本当に心あたたまるステキなおはなし会でした。
渋谷区がこういう取り組みをしていることを、一区民として本当にうれしく思います。
定員に限りはありますが、お子様がいらっしゃる方はぜひ参加してみてください。
区民会館に行ってきました

ちゃんと育児中の方へのサポート案内も掲示してくれています
2010.06.13 update!私が議会で提案させていただいた「育児中の方へのサポート案内」の掲出、ここ代々木でもきちんと実施してくださってました!
うれしいですね。職員のみなさんありがとうございます。
みなさんもどんどん利用してくださいね。

予約率も高めですね
2010.06.13 update!受付の女性におききすると、8~9割は予約が埋まっていくようです。
親切にあれこれ教えてくださいました。
二ヶ月前からお申込可能です。ご利用されたい方は早めに申し込んでくださいね。

集会所です
2010.06.13 update!ここ代々木はJRの駅からも徒歩でこられることもあり、町会よりも外部の集会に使われることが多いそうです。
お邪魔した日も金融関係のセミナーが開催中でした。