コミュニケーションアプリ「LINE」による 情報配信

コミュニケーションアプリ「LINE」による情報配信が始まります。
渋谷区公式LINEアカウントでは、子育てに関するさまざまな情報を、子どもの
年齢や住んでいる地域に合わせて受け取ることができます。
● 発信する主な内容
・子供の予防接種、検診などに関する情報
・保育サービスに関する情報
※返信はできません。
● 公式アカウントID @shibuyacity
● 友だち登録するには?
2月15日以降、スマートフォ ンなどで「LINE」を起動して、次のいずれかの方法で アクセスしてください。
・メニューの「友だち追加」から「ID検索」を選択して、「@shibuyacity」と入力して検索
・メニューの「友だち追加」から「QRコード」を選択して読み取る
● 発信する主な内容
・子供の予防接種、検診などに関する情報
・保育サービスに関する情報
※返信はできません。
● 公式アカウントID @shibuyacity
● 友だち登録するには?
2月15日以降、スマートフォ ンなどで「LINE」を起動して、次のいずれかの方法で アクセスしてください。
・メニューの「友だち追加」から「ID検索」を選択して、「@shibuyacity」と入力して検索
・メニューの「友だち追加」から「QRコード」を選択して読み取る
渋谷区とLINE㈱は、シブヤ・ソーシャル・アクション・パートナー協定(協働し
て地域社会の課題を解決していくための包括連携協定)を締結しています。
お問い合せ: 経営企画課基本計画担当主査(TEL:03-3463-1589 FAX 5458-4973)
>>渋谷区LINEページ
て地域社会の課題を解決していくための包括連携協定)を締結しています。
お問い合せ: 経営企画課基本計画担当主査(TEL:03-3463-1589 FAX 5458-4973)
>>渋谷区LINEページ
.
-
update.2020.04.02
4月1日からLINEを活用した オンライン申請などが始まります
渋谷区LINE公式アカウントから、各種申請や道路・公園の不具合・ 落書きの通報などができるようになります。また、LINE申請の利用 促進のため、9月30日までの期間、住民票や税証明書に限り郵送料 無料で利用できるキャンペーンを実施します。
■ 開始するサービス
・住民票の写し、特別区民税・都民税課税証明書などの申請
・道路・公園の遊具などの破損・不具合・落書きなどの通報
■ 利用方法
スマートフォンから「LINE」を起動してメニューの「友だち追加」から「検索」を選択して、「@shibuyacity」と 入力して検索
詳しくは区のホームページをご覧ください。お問い合わせ: 経営企画課経営企画係(TEL:03-3463-1191 FAX 5458-4973)
ニュース
- 土曜日の発達相談会のご案内[02.26]
- 「代官山水泳教室(全10回)」のご案内[02.26]
- 「西原水泳教室(全10回)」のご案内[02.26]
- 2年度保育利用料の軽減についてのご案内[02.26]
- 3月1~8日は女性の健康週間です[02.26]
- 麻しん・風しん(MR)の2回目の予防接種はお済みですか?[02.26]
- 新型コロナウイルス感染症の影響により 収入が減った世帯への国民健康保険料の減額・免除のご案内[02.13]
- コスモプラネタリウム渋谷 「昨年開催したイベントを限定配信」のご案内[02.13]
- 就労支援セミナー 「就活メイクアップ講座」のご案内[02.13]
- 文化総合センター大和田開館10周年記念 まぜこぜ一座「月夜のからくりハウス 渋谷の巻」のご案内[02.13]
- YCC de 大道芸「YEN TOWN FOOLs スペ シャル公演」のご案内[02.13]
- 今月の「親子ふれあい入浴デー」のご案内[02.13]
- 区民交通傷害保険加入のご案内[01.30]
- 「令和3年度定期利用保育利用者募集」のご案内[01.16]
- パパ・ママ入門学級(休日編)のご案内[01.16]
- 新島青少年センターの閉鎖のご案内[12.31]
- 就学相談のご案内[11.29]
- 講演会「本で描く人と動物の絆」のご案内[10.31]
- 「“すぽっと”原宿studio」中高生専用ジム開設のご案内[08.30]
- ひとり親世帯へ QUOカードが支給されます[06.16]
- 国民健康保険人間ドック費用助成(40~74歳対象)[04.15]
- 4月1日から病児・病後児保育利用料金の助成単価が増額されます[04.02]
- 4月5日から休日保育利用料金が助成されます[04.02]
- 4月1日からLINEを活用した オンライン申請などが始まります[04.01]
- ハチラボ SDGs「みらいのために。より良い環境 をつくろう。」展 [12.30]
- 区立小中学校に入学しない場合は入学許可書を提出してください[12.14]
- インフルエンザ予防接種[09.15]
- 児童虐待を防止するためのLINE相談のご案内[07.31]
- かぞくのアトリエ「おやこきょうしつ」(全5回)[07.31]
- 渋谷区防災アプリのご案内[07.31]
- シブヤスポーツナビ[07.01]
- 旧子ども発達相談センターでの 「すぽっと」出張講座のご案内[06.14]
- 私立高等学校等に通う生徒の教育費支援[06.02]
- 渋谷区子育てネウボラがいよいよ開始![05.14]
- 渋谷区子育てネウボラ:妊婦面接を始めます[03.30]
- 渋谷区子育てネウボラ[03.30]
- 麻しん・風しんに関する費用全額助成[03.30]
- 産前産後期間の 国民年金保険料免除[01.31]
- 子育てや暮らしのピアサポートのご案内[09.15]
- 自立支援(高等職業訓練促進給付金)[07.31]
- 宿泊型の産後ケアサービスが開始されました![05.13]
- ベビーシッター利用支援[02.16]
- 青少年のインターネット・携帯電話の トラブル電話相談「こたエール」[02.01]
- 「こども110番の家」 設置協力員を募集しています[01.15]
- トイレ交換・クロスの張り替えなどの工事費が助成されます[01.04]