自立支援(高等職業訓練促進給付金)
区内在住の母子家庭の母親または父子家庭の父親の就労支援として、就業に向けて次の資格取得に取り組んでいる母親を対象に高等技能訓練促進費が支給されます。
所得要件ありです。
▶支給対象となる資格
・看護師・准看護師・保健師・助産師・介護福祉士・保育士・理学療法士・ 作業療法士・理容師・美容師・歯科衛生士・社会福祉士・調理師・製菓 衛生師など
▶対象 次の全てに該当する人
・児童扶養手当の支給を受けている、または同等の所得水準にある
・養成機関(通信制は除く)で修業年限1年以上の課程を修了し、対象資格の取得が見込まれる
・就業または育児と修業の両立が困難であると認められる
・原則として、過去に訓練促進給付金(旧:訓練促進費)を受給していない
※申請する前に相談が必要です。
▶支給対象となる資格
・看護師・准看護師・保健師・助産師・介護福祉士・保育士・理学療法士・ 作業療法士・理容師・美容師・歯科衛生士・社会福祉士・調理師・製菓 衛生師など
▶対象 次の全てに該当する人
・児童扶養手当の支給を受けている、または同等の所得水準にある
・養成機関(通信制は除く)で修業年限1年以上の課程を修了し、対象資格の取得が見込まれる
・就業または育児と修業の両立が困難であると認められる
・原則として、過去に訓練促進給付金(旧:訓練促進費)を受給していない
※申請する前に相談が必要です。
ニュース
- 「令和3年度定期利用保育利用者募集」のご案内[01.16]
- 青山学院プログラム 親子でリモート青トレ のご案内[01.16]
- 子育てネウボラ「スマイルシップ共育ペアレンツセミナー」のご案内[01.16]
- 今月の「親子ふれあい入浴デー」のご案内[01.16]
- パパ・ママ入門学級(休日編)のご案内[01.16]
- 新島青少年センターの閉鎖のご案内[12.31]
- 土曜日の発達相談会のご案内[12.31]
- 子育て教室 親子の絆づくりプログラム 「赤ちゃんがきた」(全4回) のご案内[11.29]
- 就学相談のご案内[11.29]
- 講演会「本で描く人と動物の絆」のご案内[10.31]
- 渋谷区LINE公式アカウントのサービスご紹介[10.15]
- 「にこにこママ」(育児支援ヘルパー派遣事業)の利用限度時間が拡大されました![10.15]
- 子どもインフルエンザ予防接種のご案内[09.11]
- 令和3年度 認可保育園・幼保一元化施設 入園児募集のご案内[09.11]
- 「“すぽっと”原宿studio」中高生専用ジム開設のご案内[08.30]
- 家族のアトリエ「おやこきょうしつ」(全5回 )のご案内[07.31]
- ひとり親世帯へ QUOカードが支給されます[06.16]
- 国民健康保険人間ドック費用助成(40~74歳対象)[04.15]
- 4月1日から病児・病後児保育利用料金の助成単価が増額されます[04.02]
- 4月5日から休日保育利用料金が助成されます[04.02]
- 4月1日からLINEを活用した オンライン申請などが始まります[04.01]
- 麻しん・風しん(MR)の2回目の予防接種は済んでいますか[02.14]
- ハチラボ SDGs「みらいのために。より良い環境 をつくろう。」展 [12.30]
- 区立小中学校に入学しない場合は入学許可書を提出してください[12.14]
- インフルエンザ予防接種[09.15]
- 児童虐待を防止するためのLINE相談のご案内[07.31]
- かぞくのアトリエ「おやこきょうしつ」(全5回)[07.31]
- 渋谷区防災アプリのご案内[07.31]
- シブヤスポーツナビ[07.01]
- 旧子ども発達相談センターでの 「すぽっと」出張講座のご案内[06.14]
- 私立高等学校等に通う生徒の教育費支援[06.02]
- 渋谷区子育てネウボラがいよいよ開始![05.14]
- 渋谷区子育てネウボラ:妊婦面接を始めます[03.30]
- 渋谷区子育てネウボラ[03.30]
- 麻しん・風しんに関する費用全額助成[03.30]
- 産前産後期間の 国民年金保険料免除[01.31]
- 子育てや暮らしのピアサポートのご案内[09.15]
- 自立支援(高等職業訓練促進給付金)[07.31]
- 宿泊型の産後ケアサービスが開始されました![05.13]
- ベビーシッター利用支援[02.16]
- 青少年のインターネット・携帯電話の トラブル電話相談「こたエール」[02.01]
- 「こども110番の家」 設置協力員を募集しています[01.15]
- トイレ交換・クロスの張り替えなどの工事費が助成されます[01.04]